初めまして^_^! 主婦のウッチーです。
さっそくですが、
このブログ「うちの朝ごはん」は、日々の朝ごはんの記録を中心に、
引きこもりがちの主婦が、快適に楽しく暮らせるような
工夫やアイデアをお届けする場所です。
私のこれまでの経験や失敗談、
そして、これからのことなどなど、気ままに投稿していきます!
このような、ささやかな挑戦が、お役に立てたなら嬉しいです(^-^)
筆者について
プロフィール
ブログを訪れてくださり、ありがとうございます。
初めての投稿なので、少しだけ自己紹介をさせてください。
私は、2025年現在、夫(会社員)と娘(小学生)の三人家族です。
これまで、出産・育児・介護と慌ただしい日々を過ごしてきました。
その中で仕事と家庭の両立を目指し頑張ってみたものの、
体調を崩して、引きこもりがちの生活に…。
それでも「何かしなきゃ」と思い、ブログを始めることにしました。
特別なことはできないけれど、毎日の朝ごはんなら自分らしく発信できると思ったからです。
このブログに辿り着くまで
実は私、ITリテラシー低くてデジタルなことには疎いんです(笑)。
例えば、iPhone歴約4年ですが、
このブログを作る中で便利な機能があることを沢山知りました(^^;;
そして「このままの自分で、できることって何だろう?」と考え、
普段の「朝ごはん」をテーマにすることにしました。
うちの朝ごはん
朝ごはんメニュー
これが初めて撮った「うちの朝ごはん」の写真です。
スマホ初心者なりに頑張ってみました!

◎メニュー
- 五目混ぜごはん
- 味噌汁
- 目玉焼き
- 野菜炒め
最近、健康のことも考えて朝は和食中心に変えました。
目玉焼きはよく食べます。シンプルながら火の通り具合で味も食感も違い、
「醤油かソース」でも全然味が変わって案外飽きないです。

ほうれん草の保存方法
私は、1週間程度で使い切る時は、
買った袋(普通のビニール袋とは違いませんか?)の口だけ閉じて、
そのまま立てて野菜室で保存しています。

こちらは、購入してから約1週間後のほうれん草の写真です。
根や茎に多少黒くなっている部分がありましたが、そこだけ切り落として調理しました。
シャキッとした歯ごたえがあり、とても美味しくいただきました(^^)

料理の特別な知識も技術もなくて大丈夫かしら?

@食事中
大丈夫、大丈夫^_^
ムシャムシャ、
いつもの「うちの朝ごはん」が、いいね!!
まとめ
と、こんな調子で、
楽しく快適におうち時間を過ごすため、「うちの朝ごはん」の紹介を中心に
時には「旅先の朝ごはん」も交えながら、ご紹介していきます。
引きこもりがちでも「旅は好き」です^ ^
また、介護や子育てのことなど、少しずつお話しできればと思っています。
のんびりとしたペースで更新していきますので、気軽に読みに来てください。
どうぞよろしくお願いします(^-^)
※この投稿は、私の家庭での実際の出来事をもとに、AIのアドバイスも活用して構成しています。
#主婦ブログ #朝ごはん記録 #うちの朝ごはん #家庭料理 #和食中心 #引きこもり主婦 #食事と暮らし#日々のごはん
コメント